- 年末年始休診のお知らせ
2019年12月28日(土)~2020年1月4日(土)まで休診と致します。
尚、2020年1月6日(月)より通常診療となります。
当クリニックでは、「血管の状態」を検査することができます。
ご希望の方は、お気軽にお申し出下さい。
◆ABI(動脈硬化測定検査)
主に太い血管の硬さや詰まり具合を調べます。
◆BCチェッカー(末梢循環測定検査)
主に細い血管の硬さや詰まり具合を調べます。
日本人の死因の3割は「脳梗塞」や「心筋梗塞」など、 動脈硬化が原因の疾患です。
【動脈硬化とは?】
血管の弾力性が失われ、硬くなったり血管壁にコレステロールなどがたまり、内径が狭くなって血液の流れが悪くなった状態を動脈硬化といいます。
●危険因子の多い方
●働き盛りの40歳以上の方
CAVI検査をおすすめします。
【ウエスト】
男性・・・85cm以上
女性・・・90cm以上
【血圧】
最高血圧
130mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上
【血糖】
空腹時血糖値110mg/dl以上
【血中脂質】
HDLコレステロール
40mg/dl未満、または中性脂肪が150mg/dl以上
※ウエストが男性で85cm以上、女性で90cm以上あり、なおかつ上記の「血圧」「血糖」「血中脂質」の3項目のうち、2項目以上に該当する方。
■■'01年に公表された労働省の研究班による調査■■
軽症で、肥満・高血圧・高血糖・脂質異常症のうち2つにあてはまる人は、全く当てはまらない人に比べて、心臓病を起こす可能性が約10倍、3~4つ当てはまる人では、約30倍に上がりました。正常値をわずかに超える数値でも、症状がいくつか重なると血管障害を発症する可能性が急激に増大します。
全身の動脈硬化度を直接的に、簡便に診断(血管年齢)する検査がCAVI(キャビィ)です。
あなたの動脈硬化の程度がCAVI検査で分かります。
※CAVIでは動脈硬化度を「数字で表す」ことが出来ます。
-当院では、CAVI検査のできる器械を導入しています。-
ご希望の方は、窓口でご相談下さい。